創業 | 2004年1月5日 | ||
役員 | 代表取締役社長 川口 竜二(博士(工学)) 取締役 和地 陽二(博士(工学)) 他1名 監査役 佐藤 武雄(学際企画株式会社 代表取締役会長) | ||
顧問 | 医学総合顧問 櫻林 郁之介(自治医科大学名誉教授 医学博士) 指導監督医 戸谷 誠之(医学博士) (衛生検査所) 学術顧問 田村 弘志(LPSコンサルティング事務所代表 博士(学術)) | ||
沿革 | 2004年1月 株式会社エスアールエル(現H.U.グループホールディングス株式会社)より スピンオフ、同社内に株式会社プロップジーンを創立 2004年5月 東京農工大学インキュベータ内にラボを設立 2007年5月 エムバイオ株式会社を吸収・合併 2008年12月 農工大・多摩小金井ベンチャーポートへ本社・ラボを移転 2013年1月 東京都杉並区高円寺へ本社・ラボを移転 2013年5月- ISO 9001:2008認証登録(現行ver. ISO9001:2015) 2016年11月- 登録衛生検査所認可取得(28杉保衛医第466号) | ||
略歴 | <代表者 川口竜二> 最終学歴 国立大学法人東京農工大学工学研究科博士後期課程修了 博士(工学) 2000年4月- 東京農工大学客員教授 2004年1月- 株式会社エスアールエル(現H.U.グループホールディングス) ゲノム研究開発室室長を退職後、株式会社プロップジーンを創立 2001年6月- エムバイオ株式会社取締役 2002年4月- 東京医科歯科大学非常勤講師 2004年4月- 近畿大学客員教授 2005年2月- 早稲田大学専任扱客員教授 2008年9月- 高麗大学(ソウル)研究教授 2011年4月- 一般社団法人HECTEF(旧 福祉・医療技術振興会)理事 2013年4月- 群馬パース大学客員教授 2014年4月- 群馬パース大学保健科学部教授 2015年4月- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 技術カタライザー 2019年7月- Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)(事業実施主体: 川崎市、NEDO、公益財法人川崎市進行産業財団)起業相談員 |